「瓦」と聞くと日本のイメージがあるかと思います。昔の住宅によく使用されており、現代でも古風な木造住宅の屋根などで見ることが出来ます。
そんな瓦ですが、日本以外でも使われており、ヨーロッパ発祥の「モニエル瓦」というものがあります。
〖モニエル瓦とは?〗
日本瓦は陶器で製造されている一方、モニエル瓦はコンクリート製で出来ています。乾式コンクリート瓦とも呼ばれ、日本でも使用された屋根材です。
〖モニエル瓦の特徴〗
⒈防音性がある
モニエル瓦は防音性があり、外部の騒音や雨音が室内に響くのを防ぐ効果があります。室内を快適な状態にすることができ、静かな環境を作り出します。
⒉遮熱効果がある
モニエル瓦は遮熱効果があり、太陽の熱を吸収しにくい構造になっています。夏場の室内環境を快適にしてくれる効果があり、熱中症対策もできます。
⒊日本瓦とは違い塗装が必要
日本瓦は陶器のため紫外線などの劣化要因に強いです。耐久性は50年以上と言われており、塗装が不要な屋根材としてして知られています。一方でモニエル瓦はコンクリートのため日本瓦と比べ耐久性は劣ります。コケの繁殖もしやすく定期的な塗装工事が必要になるのでしっかり塗装のメンテナンスを行いましょう。
今回はモニエル瓦についてお話ししました。どんな瓦なのか少しでもご興味を持って頂けたでしょうか?
モニエル瓦を採用されているお宅、モニエル瓦に興味がある方の参考になれば幸いです。
久留米市,うきは市,朝倉市,三潴郡,三養基郡の外壁塗装や屋根塗装、防水工事はペイントホームズ久留米中央店にお任せください。
「高品質塗装を低価格で」を可能にする、ペイントホームズ。
お見積りや劣化診断等、塗装工事をご検討中の皆様へ無料でお出ししております。
外壁塗装、屋根塗装をご検討中の皆様、まずはお気軽にお問合せ下さい。
フリーダイヤル:0120-928-463