久留米市の現場で、破風塗装と雨樋塗装の1回目作業を進めています。
今回は施工途中の写真のみを使って、塗装の現場のリアルな様子をご紹介します📸。
破風は屋根の端に取り付けられた板で、風や雨から建物を守る大切な部分です。
紫外線や雨風に直接さらされるため、劣化しやすく、
定期的な塗装で保護することが欠かせません。
今回の1回目塗装では、
下地との密着を高めるためにローラーとハケを使い分け、
細部まで丁寧に塗り込んでいます。
途中段階でも、
すでに色味と艶がよみがえってきているのが分かります✨。
続いて雨樋です。
雨樋は外観の印象を左右するだけでなく、
雨水を適切に流す大切な役割を持っています。
劣化するとヒビや詰まりの原因となるため、
塗装でしっかりと保護しておくことが大切です。
こちらも破風と同様、1回目の塗装で下地を整え、
次の上塗りがきれいに仕上がるよう準備をしています💪。
破風や樋のような付帯部分は、
外壁や屋根を引き立てる重要なポイント。
細部まで丁寧に施工することで、
家全体が引き締まり、美しく仕上がります。
ペイントホームズ久留米中央店では、
こうした細かな箇所も一切妥協せず、
お客様の大切なお住まいを守る塗装を心がけています😊。