こんにちは^^昨日玄海の海に行きました!
最高です!いいですね!。🏖
海中で黒鯛がたくさんいました!(^^)
本題に戻ります(><)
久留米市上津の外部塗装工事が完成しました!^^
まずは樋の中のお掃除です!
枯れ葉や木の枝🍂が入って集水機がオーバーフローしてしまいます!(T ^ T)
これで大丈夫!!
屋根の棟のビスの確認です!
緩みのチェックです!!
一階部分は黒系です!ルッソペイムF 超高耐久性フッ素樹脂、ルッソペイムFです。カラーはN-20です!
2階部分はベージュ系^ ^
塗料はルッソペイムF 超高耐久性フッ素樹脂、ルッソペイムFです。
カラー今年人気色の22-75Bです!
施工前↑
そして施工後完成です!いかがでしょうか?
施主様も喜ばれて嬉しかったです!
ありがとうございました。
塗装工事で気になる質問にお答えします
Q1. 雨樋(あまどい)に枯れ葉が詰まるとどうなりますか?定期的な掃除は必要ですか?
A. 雨樋に枯れ葉や枝が詰まると、集水機(集水器)がオーバーフローし、雨水が外壁に流れ落ちて劣化の原因になります。雨樋の掃除は年に1〜2回を目安に行うと、建物の長持ちにつながります。
Q2. 「ルッソペイムF」とはどんな塗料ですか?他の塗料と比べたメリットは?
A. ルッソペイムFは、超高耐久性のフッ素樹脂塗料です。紫外線や雨風に強く、色あせしにくいのが特長です。耐用年数が長いため、長期的に見ると塗り替えの回数を減らすことができ、コストパフォーマンスにも優れています。