こんにちは^^藤光町のシーリング工事完了です!
築20年以上の既存のシーリングです!
カッターで、既存のシーリング材を撤去しています!
2面接着のため目地の両サイドにプライマーという下塗り材を塗っていきます!
新規のシーリング材を打ち込んでいきます!今回は外壁塗装が3色です!メインの色は緑系なので緑のシーリング材を充填します!
充填後にヘラで仕上げます!
マスキングテープを綺麗にとったら出来上がりです!^ ^
最後に先日行った某北九州のお城の池に人面魚らしい魚がいました!!いいことがありそうですね!
ありがとうございました。
ペイントホームズ 久留米中央店 空閑(くが)
シーリング工事で気になる質問にお答えします
Q1. 自分でシーリング工事(DIY)するのは難しいですか?
A. 一見簡単そうに見えますが、プライマーの使い方や2面接着の技術、適切な材料の選定など専門知識が必要です。仕上がりや耐久性に大きく差が出るため、プロの外壁塗装業者に依頼するのが安心です。
Q2. シーリング材ってどれくらいの耐久性がありますか?
A. 一般的なシーリング材の寿命は10年程度です。ただし、立地条件や施工品質によっても変わります。定期的に劣化のサイン(ひび割れ、剥がれ、硬化)をチェックしておくと安心です。
Q3. シーリング工事って外壁塗装の前と後、どっちにするの?
A. 通常は「外壁塗装の前」にシーリング工事を行います。先にシーリングを施工してから塗装をかけることで、塗料がシーリング材を覆い、防水性と美観の両方を高めることができます。